今週末は桜が満開

みなさん、お花見に行きましょーーーー

さて、チューリップのその後を報告します

わたしたちのチューリップ

あんなに綺麗に咲いていたけど、きれいな時期はとっくに終わってしまい
花を切り取ったのでした


来年も球根を使うなら、葉っぱは一枚たりとも切ってはいけないらしい。。。
花が終わった後も残った葉っぱに日

が当って
根っこから水や養分を吸収して球根に栄養を入れるらしいです。
そして、葉っぱが黄色く枯れてきたら球根を掘り出して
涼しいところで一週間くらい乾燥させて

大きさ別にアミなどに入れて、風通しのいい涼しいところで秋まで保管する。
そして、また秋になったら球根を植えて次の春に備える。
これがチューリップの育て方ということです。
そこで、わたしたちのチューリップも葉っぱが黄色く枯れてきたので
球根の掘り出しをしました

こんなに枯れ枯れの葉っぱでも日に当てると球根の栄養になるんですね


球根が思ったよりたくさん埋まっていてびっくり



根っこもかなり張り巡らされていて、チューリップの生命力ってすごいと思いました

そして、今はショールームの日陰の隅っこで乾燥中・・・・・

来年、ちゃんと咲いてくれるのでしょうか
遂にライファマン、完全登場か

お土産を買ってきてくれました。(さすがはスウィーツ担当)
こちらが、わたしたちの空腹の救世主、ライファマン!!

こんなカワイイ、ウサギちゃん

(うさぎちゃんの絵文字なかった)
食べるの、可愛そう


そして、またまたまたまたまたまたーーーーーーーーーーーーーーーー
シュークリームまで。
これ、本日の10時のおやつ
『サカタシュー』

すごく美味しいカスタードクリームがいっぱい詰まっていて、
皮はサックサク!!
さすがはサカタさん。
これもほんとに美味しいので、みなさんに食べてほしいです。










本巣市宗慶にある『さんらいず』というケーキ屋さんです。
ここに載ってます♪見てたら、シュークリームの名前『真桑ッ子シュー』というらしいです。
・・・・・『サカタっ子シュー』
レモンバームも育ってきました。
★★★★岐阜県本巣市のリフォーム専門店 ライファ本巣★★★★
本巣市、大垣市、瑞穂市、大野町、池田町、揖斐川町、岐阜市のでリフォームをお考えの方、大歓迎です!!
↓↓↓↓↓↓ホームページはこちらから↓↓↓↓↓↓ ライファ本巣のホームページ
にほんブログ村